ピッコマは漫画アプリの中でも、無料でたっぷり楽しめると人気のアプリです。
中でも「待てば¥0」や「¥0+券」など、他のアプリにはないユニークな仕組みが魅力ですよね。
でも、初めて使う方にとっては「この券ってどうやって使うの?」「アイテムって何に使えるの?」と、ちょっとわかりづらいところもあるかもしれません。
この記事では、ピッコマを使いこなすために知っておきたい基本機能や、お得に読むためのコツをまとめてご紹介します。
実際に使ってみて「これは便利!」と感じたポイントを、利用者目線でわかりやすくお伝えします。
ピッコマってどんなアプリ?
ピッコマは、スマートフォンやタブレットで気軽に漫画を楽しめるアプリです。特に注目されているのが「待てば¥0」や「¥0+券」など、毎日コツコツ読める仕組みが豊富なこと。
韓国発のアプリということもあり、話題の縦読みフルカラー漫画(=ウェブトゥーン)も充実していて、他のアプリでは読めないオリジナル作品が多いのも魅力です。
連載形式の作品が多く、「今ちょうど読みたい」と思える旬な作品に出会いやすいのもポイントの1つです。漫画以外にも、ノベル(小説)ジャンルも用意されていて、アプリ1つでかなり幅広く楽しめる仕様になっています。
また、アプリ内で経験値をためてレベルアップしたり、ミッションやビンゴでアイテムがもらえたりと、読むだけでお得になる要素が詰まっているのもピッコマならでは。
「毎日ちょっとずつ漫画を読みたい」「なるべく課金せずに楽しみたい」という人にぴったりのアプリです。
「待てば¥0」って?その仕組みとは
ピッコマといえばまず押さえておきたいのが「待てば¥0」。これは、その名の通り、一定時間待つことで次の話が無料で読めるというシステムです。
対象作品には「待てば¥0」マークがついていて、作品ごとに指定された話数までは無料で読むことができます。
たとえば、1話読んだあとに23時間の待機時間が発生し、その時間を過ぎると次の話を無料で解放できる、というような流れです。
この仕組みがあることで、毎日少しずつ読み進めていけるのがピッコマの大きな特徴で、アプリを開くだけで読みたい話が無料で読めるようになっているので、毎日のスキマ時間にぴったりです。
しかも、途中まで読んで気に入った作品はコインで購入することもできるので、「待って無料で読む」か「すぐに続きが読みたいから購入するか」を自分のペースで選べるのも嬉しいですよね。
読み進めるのに課金が必要な作品もありますが、「待てば¥0」対象の作品数はかなり多く、人気作でも無料で楽しめるものが揃っているので、まずはそこから試してみるのがおすすめです。
「¥0+券」って?その仕組みとは
「待てば¥0」と並んでピッコマのもう一つの魅力が「¥0+券」の存在です。
この券を使うことで、対象作品の話数を2時間ごとに1話ずつ無料で読むことができるというお得な仕組みになっています。¥0+券は2時間ごとに自動で1枚ずつ補充されます。
1日で最大12枚まで配布されるので、うまく使えばかなりの話数を無料で楽しむことができます。
ただし注意点として、券は最大6枚までしかストックできません。つまり、こまめに使わずに放置していると、せっかくの無料チャンスを無駄にしてしまう可能性もあるということです。
使い方はとても簡単で、¥0+券が使える話には専用のアイコンが表示されています。タップするだけで自動的に券が消費され、すぐに読み進めることができます。
「待てば¥0」と一緒に活用すれば、1日最大13話まで無料で見れるのは、とっても魅力的ですよね!
デイリーボーナス&ポイ活でさらにお得
ピッコマでは、漫画を読む以外にもアイテムやコインを手に入れる方法があります。その代表的なものが「デイリーボーナス」と「ポイ活」です。
まず「デイリーボーナス」は、アプリを開くだけで自動でもらえるわけではありません。1日最大9回、動画を視聴することで報酬がもらえる仕組みになっています。
動画を1本視聴するたびに、コイン・時短アイテム・¥0+券などのアイテムがランダムでもらえるので、スキマ時間にサクッと活用するのがおすすめです。
ただし、視聴できる時間帯は決まっており、時間が来ないと次の動画は見られない仕様になっています。時間帯の詳細は都度変更されることもあるため、アプリ内での確認しましょう。
次に「ポイ活」では、ピッコマ内の特定作品を読む、SNSでシェアする、作品を購入するなどのアクションを通じて「マイル」というポイントが貯まります。
このマイルは、一定量たまるとピッコマコインやえらべるPayでポイント交換することができます。
つまり、漫画を楽しみながらマイルをためて、自分に合ったサービスのポイントやギフトに交換できるというわけです。
マイルの交換は、たまった分に応じて自分の好きな方法を選べるので、ちょっとしたお小遣い感覚で活用するのも◎。コインに交換すればそのまま漫画の続きを読めますし、外部サービスで使えるポイントにしてもOKです。
読む・見る・シェアするなどのアクションをうまく使って、ピッコマをよりお得に活用してみてくださいね!
読んでBINGO!で遊びながら報酬をゲット
ピッコマには「読んでBINGO!」という、毎日作品を読むだけでアイテムがもらえるイベントがあります。これは特定の作品ではなく、どの作品でもOK。1日に1作品でも読めば、その日のマスが開くシンプルな仕組みです。
毎月1日〜月末まで、1日1マスずつビンゴシートが進んでいきます。ただアプリを開くだけではマスは開かないので、必ず作品を読む必要がある点にご注意ください。
5日ごとに「ガチャ券」がもらえたり、曜日コンプリートすると時短アイテムが3個もらえたり、継続するほどお得になる設計が魅力ですよね。
さらに、縦や横のラインが揃うとピッコインが5枚もらえるなど、ちょっとした達成感も楽しめます。
そして、毎日欠かさずすべてのマスを開けると「オールコンプリート報酬」がもらえます。オールコンプリート報酬は、1,000コイン・100コイン・時短アイテム50個・時短アイテム23個のどれかがランダムでもらえます。
何が当たるかは運しだいですが、毎日コツコツ読んだごほうびとしては十分すぎる内容です。
なお、31日ある月だけの特典として、31日目に作品を読むと、追加で時短アイテムが3個もらえるおまけ付き。こうした仕組みも、毎日読むモチベーションにつながりますよね。
「読んでBINGO!」は、読むこと自体が楽しみになり、気がつけばアイテムがたくさんたまっている…そんな嬉しい仕掛けの詰まったイベントです。
レベルアップで時短アイテムを手に入れよう
ピッコマでは、作品を読むことで「xp(経験値)」がたまり、一定数に達するとレベルが上がる仕組みがあります。レベルアップすると、報酬として時短アイテムなどがもらえるのが嬉しいポイントです。
経験値の仕組みはシンプルで、その日の1作品目は10xp、2作品目以降は1xpが加算されます。対象は、無料話でも既読作品でもOK。毎日コツコツ読んでいくだけで自然とレベルが上がっていきます。
特に狙って稼がなくても、普段の読書の延長でレベルアップできるので、あまり意識しなくても大丈夫です◎
報酬の時短アイテムは好きな作品で自由に使えるので、貯めておいてあとから一気読み…なんて使い方もできますよ。
ピッコマは「読むほどトクする」マンガアプリ
ピッコマは、ただ「無料で漫画が読める」だけではありません。
「待てば¥0」や「¥0+券」で毎日コツコツ読み進められるのはもちろんのこと、読めば読むほどアイテムや報酬が手に入る仕組みがたくさん用意されています。
デイリーボーナスで動画を見てアイテムを集めたり、読んでBINGO!で毎日読書を続けて報酬をもらったり、時短アイテムを貯めて一気読みしたり、「課金しないと読めない」というイメージをくつがえすような、地道に楽しめる要素が充実しているのがピッコマの大きな魅力です。
自分のペースで少しずつ読み進めたい人にも、まとめて読む派の人にも、それぞれに合った使い方ができる柔軟さもポイントです。
レベルアップやポイ活の仕組みまで活用すれば、ちょっとした「読む習慣」が、お得なリターンにもつながっていきます。
ピッコマは「無料」と「お得」がちゃんと両立していて、読めば読むほど楽しさが広がりますよ~